「光の導を指し示せ」 少年陰陽師 10巻

天狐編突入。晴明出生の秘密からなにやらいろいろと。今度はもっくんが見てていたたまれないです。

「真紅の空を翔けあがれ」 少年陰陽師 9巻

昌浩がぼろぼろで、見ていられない。以前の紅蓮がどんな存在だったのかがよく分かる巻ではあるのですが・・・。勾陣の出演率が高くなってきていて、嬉しくもあり。

「うつつの夢に鎮めの歌を」 少年陰陽師 8巻

外伝。外伝はタイトルが命令形じゃないそうです。分かりやすくて良いですねー。 といっても、前巻のラストがあんな結末だったから、それで、こんな外伝かよー、狙いすぎだろー? と思ってしまいました。

「焔の刃を研ぎ済ませ」 少年陰陽師 7巻

風音編クライマックス。重すぎる選択を迫られる昌浩。 読んでて、痛くて痛くて。

「黄泉に誘う風を追え」 少年陰陽師 6巻

風音の正体がだんだんに判明してきました。どうして、これほど憎まれているのか、ということも。そして、紅蓮が・・・何をしたのか、ということも。 そして、とんでもないところで終わってて・・・よりによって、次の巻がないっ。どうやら、妹が一冊だけ別の…

「六花に抱かれて眠れ」 少年陰陽師 5巻

そっかー。六花って、あれのことなのか・・・。綺麗な表現だなぁ。 紅蓮と昌浩の出会いの詳細も描かれていて、読んでて、嬉しくて嬉しくて、本当に昌浩に感謝です。ありがとう、痛みに沈んだ孤独な存在を引き上げてくれて。

「禍つ鎖を解き放て」 少年陰陽師 4巻

陰陽生にいじめられ、消沈している昌浩。 六合良いなー。昌浩かわいいなー。 風音登場。思い切り裏がありそうなキャラですが、まだ謎の中です。

「鏡の檻をつき破れ」 少年陰陽師 3巻

彰子も災難だよなーと思いつつも、まさか、そうなるとは。六合はおいしいところを持っていくキャラですね。紅蓮と普通に接してくれてありがとう。

「闇の呪縛を打ち砕け」 少年陰陽師 2巻

貴船神社が舞台。もちろん、丑の刻参り♪ 行ったことがないので、そのうち行きたいですねー。他の十二神将達もちらりと登場。牛車の車之輔くん登場。ラスト付近での昌浩の活躍にはもう・・・ほれぼれしますね。

「異邦の影を探しだせ」 少年陰陽師 1巻

妹から、読んでみる? と渡されました。存在はどこかで見知っていたものの、読んだことがなかったのですが。 面白い・・・。主人公は安倍晴明の孫、昌浩。晴明の血筋についてまったく考慮したことがなかったけれど・・・。子供二人もいたんだ・・・。孫も何…

「生協の白石さん」

懐かしいなー。「ひとことカード」。うちの大学にもありました。しかし、こんな楽しくてひねりがあって、なおかつ温かみのある回答を楽しめるなんて良いなー。

「四日間の奇蹟」

人間らしい生き方か・・・。切ないけれど、とても素敵な話です。残していってくれたものに感謝し、少女の幸せを願います。

「宿命」

同僚から借りて読む東野作品二冊目ー。うーん、文章もすごく読みやすいし、展開も気になって読むのが楽しいです。 推理小説って、確かに真相を予想しつつ読んでいくものですけど、東野作品は色々と予測を楽しめます。現在の出来事、過去の出来事など、ストー…

「壬生義士伝」 下

吉村は、岩手南部藩の脱藩志士でした。そのため、戊辰戦争での岩手の立場というのも作品中でかなり語られます・・・。「蒼穹の昴」で、会津での戦について語ったおばばの「母が子を殺し、祖母が母を殺し、祖母は首をくくるほどのひどい戦」という台詞が思い…

「壬生義士伝」 上

吉村貫一郎という、あまり聞かない名前の新選組の隊士が主役というか・・・。維新を生き残った隊士たちに、吉村貫一郎とはどんな人物だったのか聞き語りをしていくという形式をとった作品です。 新選組の生き残りといえばあまりに有名な斉藤一がすぐに思い浮…

「風の騎士」グイン・サーガ 105

面倒くさいというグインがなんだか新鮮。 そして、そっかー、風の騎士ってあの人だったのかぁ。あー、なんだかすごい昔の話だから、本人から説明されるまでどんな出来事があったのかすら忘れ去ってたよ。

「デセプション・ポイント」 上下

面白くて一気に読んでしまいました。NASAとホワイトハウスが舞台というのでどんな話やらと思ってたんですけど、相変わらず最初からぐいぐいと引き込まれる展開です。現代の科学技術のレベルを知って驚嘆しつつ・・・。マッハとかフィートとか単位が日常で使…

「お師匠さまは魔物!」 マジカルランド1

ユーモアファンタジーで大人気のシリーズだそうです。 確かにすごくコメディタッチで楽しめました。発生している出来事だけ考えるとかなりシリアスなはずなのに、掛け合い漫才の連続で笑いながら読んでしまえる。

「奇想、天を動かす」

帰りの電車にて読了。吉敷シリーズ11作目。 本格派と社会派が融合した傑作と歌われています。 面白かった〜。 事件を調べていくうちに、登場人物のまったくもって予想もしていなかったような背景が明らかになって、物語に深みがまして、解決しそうもないわけ…

「パンドラの箱」

ケリーメイン。ケリーとレティとヴァンツァーという滅多にない組み合わせが楽しめました。パンドラの箱はねぇ・・・あけちゃだめなんだって・・・。 シェラの出番が少なくてちょっと寂しい。どうやら回りに振り回されつつもしっかり抑えるところを抑えて活躍…

「99%の誘拐」

これも同僚から借りて。昼休みに休憩エリアでちょこちょこ読んでいました。 結構面白かったです。音声認識システムとか、プログラム関係が好きな人なら楽しめるのではないかと。 そして誘拐ってやっぱり電話で親元への連絡がつきものだよねぇ・・と思いつつ。

「τになるまで待って」

久々の建物トリック。凝った造りの建物が出てくるとそれだけでなんだかわくわくします。 すっきりしない、わりきれない、動機不明。森作品にはそういうのが多いですね。

「θは遊んでくれたよ」

うろたえる犀川先生がなんだか微笑ましかったです。 このシリーズは国枝先生の出演率が高いので嬉しいかぎり。

「ネクロポリス」下

日本とイギリスと両方の国の影響を受けている「V.ファー」という場所。謎のなかに謎が生まれて、作中でもいわれているようにホラーとミステリとファンタジーがまざりあったような状況。最後まで読んでも不明なままの謎は、どうなるのか気になります。続き…

「ネクロポリス」 上

恩田さんの新作。本屋で表紙をみたときから楽しみでしょうがなかったのですが、一冊1800円の上下巻を買うのはやっぱり厳しいっ。 彼岸に死者達が帰って来る町。その町には、その町にゆかりがある人達しか訪れることができない。その町に帰ってくるのは、その…

「羽衣伝説の記憶」

島田さんが描く女性は・・・。島田さんって、女性がこんなものだって思ってて、それで女性が嫌いなのかなぁ・・・って思ってしまう・・・。確かにそういう女性もいただろうし、いるのだろうけど、なんだか少し悲しいなぁ・・・。 とりあえず、吉敷さんとみち…

「確率2/2の死」

isdn:4523262187:image:small 発行順が良く分からない吉敷シリーズ。赤電話から赤電話へと走りまわされるシーンから始まるので、あぁ、時代だなぁ・・・と。 逆探知に時間がかかるなんてのは一昔前の話で、今では一瞬だよー、そうじゃなかったら相手の電話番…

「最後の記憶」 

非常にミステリテイストなホラーでした。怖さの度合いとしては囁きシリーズくらいじゃないかとー。それにしても、もし、自分や身内がこんな病気になったら・・・と思うとぞっとせずにはいられない話でした。

「斜め屋敷の犯罪」

昔読んだかどうか定かじゃない。読んでいないような気がする、ということで借りてみました。どうやら読んではいなかったようです。 御手洗ってこんな変な人だったっけ・・・と思ってしまいました。名探偵の奇妙な行動は、後から納得できる行動だったというの…

「盗まれた記憶の博物館」 上下

「ネシャン・サーガ」を書いた人の作品です。良質のファンタジー。 人々から完全に忘れ去られた人や物が行く世界。バベルの塔での言葉の混乱など、美味しいところを突いています。